春鳥 -ハルドリ-

2006年8月

2006-08-31(THU)

夏休み終了のおしらせ

明日提出となっている追試の課題だけはどうにか。日の出ている内に終わらすつもりだったのに、日付が変わりそうになってようやく終わり。

こうなったのも、努力しなかった僕が悪いんですけどね。わかっててもやらないんだよなぁ。毎年綱渡り進級を繰り返してきたけど、そろそろヤバそうな気がします。9月は本当に頑張らなければ。

2006-08-30(WED)

30→31

レポート用紙を使い果たしたら、今日の分は終わっていいというルールを設けて頑張りました。頑張ったかいあって、提出日には間に合いそうな勢いです。

昨年は休み中に宿題を終わらせて、僕も進歩したものだと思ったのに、今年は後退してますね……。さぁ、最終日を精一杯楽しもう。

2006-08-29(TUE)

まだ2日ある。2日あるんだっ!

あれ?おかしいな。

予定では終わっているはずなのに……。なんで、昨日と同じページが開かれているんだろう。

2006-08-28(MON)

メメントメメント

2回目を見たらスッキリしました。なるほどー。

サミーにジミーにレニーにナタリーと名前までがややこしいから余計に疲れました。

2006-08-27(SUN)

こりずに映画。

マシニストとメメントを。今回も何故か偶然に似た2作品(マシニストのパッケージには、「メメント」と「SAW」を越えたとの文字あり)です。

マシニストは、ガン=カタの人でバットマンでサラマンダーを倒したこともあるクリスチャン・ベールさん主演。1年間不眠症になっている人を演じるために30キロも体重落としたベールさんの頑張りを見たいがために借りました。この映画の後、6週間でバットマンになったというから驚きですね。役者さんって凄いなぁ。

メメントは最低2回は楽しめる作品。これも面白かったです。映画は物語を10分ずつ区切って、それを逆から順に見ていくスタイルで話が進んで行きます。個人的な落ちの衝撃度ランキングは、SAW>メメント>マシニスト。まだ一回しか見てないから、明日もう一度見よう。

映画を見た後にメメントの解説を求めて調べていると、メメントの監督はバットマンビギンズの人だったということがわかりました。なんだこの偶然っぷりは。さらに、この監督の撮った「インソムニア」も、不眠症の人が出てくる映画だったような。なんだこの偶然っぷりは。

2006-08-26(SAT)

課題が残ってる。

休みがカレンダーの一行にも満たないと思うと気が重いです。結局、プログラムは進まなかったなぁ……。

休みが終わると、課題を出して、レポート出して、追試を受けて、テストがあって、9月が終わってようやく一休み。レポートと追試が心配だ。

でも、なんとかなるよね。これまでも乗り越えてきたんだから。なんとかなるさ。なんとかしよう。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060826

2006-08-25(FRI)

映画三昧

午前中に昨日の続きの3を見て、これを返しに行ったついでに、今度はファイアーウォールとセルラーを借りました。どちらも一家が人質にとられたり誘拐されたりというストーリーで、続けて見る映画じゃないなと思ったり。ストーリーが似ているせいか、似たような演出(車に乗って逃げようとしたら……)があって違う意味で楽しめました。

パトレイバー3は、2のときもそうだったけど、レイバー戦が最後の最後でしかないのが残念でした。キャラクタと舞台背景がよくわからんです。レイバーは、ZOEでいうところのLEVみたいな物という認識でいいのだろうか。民間用、軍用がある所とか、飛べないところとか共通点はあるみたいですけど。

ファイアーウォールは、イマイチ盛り上がりが無く、でも、爆発に頼って盛り上げようとするよりかはマシかなーと思ってたら、終盤でお約束のように爆発。しかも小規模。もっと潔さが必要ですよ。

セルラーは、続けて見ずに単品で見たら楽しめただろうと思います。最後の携帯電話の使いかたは良かったです。でも、ハラハラ感が足りない。

その映画のファンになれるような面白い映画が見たいです。オススメなのがあれば是非教えてください。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060825

2006-08-24(THU)

スイキンチカモクドッテンカイ。

リメイク版のキングコングとパトレイバーの劇場版の2と3を借りてきました。コングは、「キングコング対ジュラシックパークII、同時上映トレマーズ」って感じでした。巨大昆虫は気持ち悪かった……。巨大ヤツメウナギのような、巨大ゴカイのような生き物はなんだったんだろう。キングコングの代わりにアレを持ち帰っていたら、違う映画になっていそうだ。コングが出てくるまでが結構長かったです。途中から出てこなくなる原住民の方々はどこへ消えたのだろう。

パトレイバーは、見たこと無いから1を借りたつもりが3でした。今日の所は2だけ見て3はまた明日。ヘリから打ったミサイルのグネグネした動きが非常にリアルでした。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060824

2006-08-22(TUE)

久々に長々と飛行機の話

延々と語ります。だって、ラプターが好きだから。

記事の内容を要約すると、「格闘戦最高。質より量で勝負だ!だから、私の設計したF16をもっと買えばいいと思うよ。」という人の話。きっと、エースコンバット好きな人だ。

F-15、F-16、A-10はそれぞれ造った会社が違うんだけど、同じ人が設計してたのかー。へー。戦闘機開発って、色々な思惑が絡み合ってドロドロしていると思ってたけど、そんなものなんだー。

では、全力でツッコミ。第二次世界大戦からベトナム戦争ってドックファイト全盛期じゃないですか。この時代の航空戦と現代のとを同じように語っていいのだろうか。ミサイルの性能は比べものになりませんよ。たしかに、あの時代なら敵を先に目視できることが重要であるとは思いますけど、現代なら「敵を先にレーダーで補足すること」が1番重要なんじゃないのかなー?ついでに疑問点を上げると、機関砲でビシバシ撃ち合う時代に、敵機の存在すら認識することなしに撃ち落されてってことがあるんですかね?

大きな機体のサイズを持ち(相対的に目立ち)、ドックファイト能力が劣り(機体が大型な分、機動性に劣る)敵の方が先に目視される可能性の高いF-22は、1000歩譲って、1対1でお互いレーダー切って同じエンジンを使えばそういう風な言い方にならないでもないかなー、とは思いますけど、アメリカさんの言うことを信用すれば、F-22は、高いステルス性を持ち(レーダー上の大きさは小鳥から虫サイズ)、大型である機体をアフターバーナー無しで超音速巡行させ、推力変更によってF15よりも高い機動力を得ることのできるエンジンを積み、約250km先の目標を探知出来るアクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーを搭載した航空機ということになります。もちろん、AWACS付き。

で、そんなラプターさんでも、飽和攻撃を仕掛けられたら、手も足もでないんじゃありませんか。ということを書いてありますが、アウトレンジからありったけのミサイル発射、敵からミサイルを撃ち返される前に基地へ逃げる。を繰り返せばある程度はなんとかなりそう。下にはイージスさんも居ますからね。

撃墜されたステルス機代表として、F-117の例もでてますけど、これはドッグファイトにおいての目視とは関係ない話ですよね。F-117は、戦闘機ではなく機関砲すら装備してない機動力に劣る攻撃機なわけですし、そしてなにより、地対空ミサイルで落とされたわけですから。地対空ミサイルなら、F-15でも落とされますよ。一見関係ありそうで関係ない話を始めるですね。

90機のF-22を実戦配備するよりは、同じコストで調達可能となる1800機のF-16を買えって書いてますけど、F-22が1機で約120億円だからF-16は1機約6億円か。安いなー、F16。あと、時々でいいから、整備の人たちの事、思い出して、ください。ちなみに、F-22は従来に比べて整備性も向上しているらしいですよ。

しかし、何はどうあれ、F-22は高すぎるのだ。結局これが言いたいだけじゃないのかと。

あぁー、スッキリした。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060822

2006-08-20(SUN)

2006年度ロボ最終章

午前中に一般の人が見にくるオープンキャンパス、午後から体験入学でした。10時前に学校に行ったときにはすでにそれなりの人数が来ていました。

内容は基本的に昨日と同じ。近くにいる人に「見ていきますか?」と声をかけ、説明に次ぐ説明で飽き始めた頃に次の見学者が来るので交替。という風な流れでした。

とにかく、お疲れさまでした。明日から夏休みです。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060820

2006-08-19(SAT)

ロボ18

体験入学1日目。12時に弁当を食べてスタートという予定だったので、10時半頃学校へ行き、12時前までかかってダンスの動きを完成させました。しかし、片側の膝のサーボモーターが接触不良を起こしているのか、反応したりしなかったり。曲げておいてホームポジションへ戻そうとしても曲がったまま。軽くつつくと思い出したように動きます。しかたないので、足を使う動きは倒れないよう両肩に付けたワイヤーを手で引っ張りながら見せました。

体験入学は、人が来る→ソフトの操作を教えながら、モーション作りの体験用モーション群で体験してもらう→興味を示すようならループ処理を使った待ち時間の設定の説明→けん玉を見せる→ダンス見せる→飽きていないようならその他モーション見せる→質問が出ることもなく終わり。の繰り返し。何回も同じ説明をしているとすごく違和感を感じますね。「あれ、なんで自分さっきから同じ事を繰り返し言っているんだろう」、と。

リアクションがあるときはあるし、無いときは怖い位無いです。去年もそうだったけど、反応があったほうが説明しやすいです。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060819

2006-08-18(FRI)

ロボ17

なんとかならんかった。一応、動いていることには違いないんだけど、どんなリアクションがあるだろう……。ロボっぽい動きは、イマイチなのでやらないことにしました。

今回見せられそうな動きは、元からあるサンプルモーション(歩行等)+片足立ち+ダンス(昨日作ったのと今日作りかけの)+けん玉(縦振り、横振り)+屈伸+頭の上で大きく腕振り+モーション作りの体験用モーション群。改めて確認してみると意外とあるじゃないか。短い見学時間の間は持たせられそうだ。

今日作りかけのダンスのようなものは、昨年1号機で作ったダンスを真似て新たに作りなおしたモノです。明日の開始までに完成させよう。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060818

2006-08-17(THU)

ロボ16

1号機は展示だけになりそうです。なので、2号機用にダンス(?)とロボっぽい動きの2つのモーションを新たに作成しました。ダンスは人っぽい滑らかな動き、ロボっぽい動きは文字どおり、誰もがロボらしいと思う動きをさせて、対比させようかなーなんて考えています。しかし、まだどちらも中途半端なできです。また、足の動きが入ると重心移動など途端に手間が増えるので、足は曲げても持ち上げないようにしています。

動作の所々に納得のできる箇所があるので、その辺りをよく観察してみれば気がつく所が在るかもしれません。1号機に比べてスピードが細かく調整できるし、激しく動かしても安定してるからモーションの作成はやりやすいです。

ロボにロボっぽい動きをさせるため調べてみたのですが、ロボットダンスは目的の位置より少し大きめに動かしてから戻す、というのが基本みたいですね。カクカクした動きにするために、僕が今日作ったのは、一気に動かしてから止めるというのを繰り返す動作でした。これでは、ロボはロボでも産業用ロボットだ。

嘘っぽい動きをより人間らしく見せるため、滑らかに動くロボをよりリアルなロボに近づけるため、明日1日でなんとかします。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060817

2006-08-16(WED)

DVD

バットマンビギンズとレッドスナイパー(前編)を借りました。

ガン=カタを繰り出しそうなバットマン。でも、銃は撃たないバットマン。家内制手工業なバットマン。でも、手作り手裏剣は使い捨て。スーツのスペアは1万個。渡辺謙の出番が想像以上に少なかったです。そして、突如現れるカタナとニンジャ。海外の人にとって忍者はそれほど魅力的なものなのだろうか。

レッドスナイパーは、ロシア製作の前後篇の戦争物。スナイパーな映画を見たくて借りたんだけど、なんか違う。上手く言えないけどなんか違う。後編を一緒に借りなくて良かった。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060816

2006-08-14(MON)

僕がゲームしかやってないと思ったら大間違いだ!

3日間のお盆休みに突入しました。とりあえず、たまっている宿題やら追試の課題やらを頑張ろうと思います。

はぁ、今日やった分は全体の何パーセントなんだろう……。今年も夏休み中に終わらせられるといいなぁ。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060814

2006-08-12(SAT)

「ぬらりひょんとノムヒョンってどっちが偉いん?」

って聞いたら、友達が吹き出したことのあるハヤトです。こんにちは。それにしても、昨日の妖怪大戦争は……冗談です。もう言いません。

今日は久々に大神をやりました。意外と弱かったヤマタノオロチを倒して都へ向かう所でセーブしてます。剣を手に入れてから戦闘が楽しくなりました。今は表神器に七支刀、裏神器には沖津鏡。剣の攻撃は□ボタンで力溜め→ジャンプからの攻撃→切り、のコンボをよく使っています。ジャンプからの攻撃は、地面に向かっての突きと剣を引き抜くときの2回ダメージを与えられるので、弱い妖怪ならこれだけで倒せて戦闘時間の節約にもなり良いですね。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060812

2006-08-11(FRI)

あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ!

おれは妖怪大戦争を見ていたと思ったら、いつのまにか小豆が入って終わっていた。な…何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった……。そんな感じで、妖怪大戦争がまさかの小豆エンドだった今日このごろ、皆さんいかがお過ごしでしょうか。いや、なんかもうビックリした。え?え?終わり?みたいな終わり方。

ANUBIS風に解説するとこんな感じに。
「ヨモツモノはもう始動準備に入っているわ。ヨモツモノを動かすことも、そして止めることも、このアズキにしかできない。これを手にしたものが、最高の健康を手にするっていうしくみなの」

「目的はこのアズキか…!!」
「さあ?」
「加藤にしたってやり方が荒すぎる」
「でしょうね」
「総大将は誰だ?」

「タダシ…!!」
「おまえ…スネコスリか!?」

頑張ればオープニングを丸々再現できそうだ。さらに、エースコンバット風にすると(以下数パターン略)

っていうか、この映画、水木しげる、荒俣宏、京極夏彦、宮部みゆきと有名な方々が出演していたんですね。それで、ぬらりひょんが「総大将」と呼ばれていたり、カラスのブランコで移動したりしてたのか。4人の中では、宮部みゆきさんだけ分かりました。他の人たちはどこにいたんだろう。

ロボ15

ひたすらに歩行動作を改良しつづけ、多少の改善が見られるようになりました。ただ、ロボの向きを変えると電源ケーブルが引っかかって歩行に影響が出てしまいます。かといって、電池を使ったのでは20分ほどしか稼働してくれませんし。

電源ケーブルをアンビリカルケーブル、電池を内部電源に置き換えると、なんか、エヴァンゲリオンっぽいな……とふと思いました。一部設定を知っているだけで、見たことないけど。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060811

2006-08-10(THU)

ロボ14

1号機の足の裏に滑り止めのゴムパッドを貼りつけ。そして、手の平にスポンジを装着。前から怪しかった歩行動作は、滑り止めをつけたことによって、足が地面に引っかかるようになりました。しかし、滑り止めのおかげで得られる安定感には変えられない。そんなわけで、サンプルの歩行モーションを改良しています。1からオリジナルの歩行モーションを作るのは素人には難しいのです。

今日は、手伝いに来るかもしれないと言っていた友達2人に、体験入学及びオープンキャンパスの案内をしました。……2人とも来られないのか……。今年も1人です。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060810

2006-08-09(WED)

一休みしてロボ13

夏休みになってから3連休を経験したことが無いのは気のせいに違いない!

フトモモの導線のサーボ側が断線しいたのでハンダごてで修復しました。ついでに、基板とサーボを繋いでいる導線のソケット(?)部分から、ショートしそうな勢いで導線がはみ出していたので、これももう一度付け直し。昨年行った導線の長さ調節の際にハンダ付けが上手くできていなかったようです。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060809

2006-08-08(TUE)

永久機関→スイングバイ→ひてん

1991年3月には世界初の試みとして、地球大気を使って減速し軌道を変更するエアロブレーキの実験を2回行った。

この文章に既視感があると思ったら、AC5のアークバードの時のセリフだ。

Chopper
大気摩擦を利用して 軌道を変えるシステム自体が(以下略

アークバードのアレは適当設定じゃなかったのか。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060808

2006-08-06(SUN)

1時間近く直射日光を

実技でスベったー。でも、昇段審査は冬もあるし、来年だってありますから、次回さらに頑張るということで。

次の会場は駅から近い方がいいなぁ。今回の所は自動販売機が多かったのと、少しだけ冷房が効いていたのが嬉しかったけど、バス停から遠いのとバスが頻繁に来ていないのとバス停に日陰が無いのとバスが時刻表通りに来ないというのがマイナス点。予定していた帰りのバスに乗り損ねたので次のバスを待っていたら、時間になっても来る気配が無い。だから、歩いて駅を目指そうと、とりあえず隣のバス停まで防具を背負って歩くことに。そこで駅まで4kmあることを知り、この陽射しと疲れた状態で防具を背負っては無理だと考えて、そこのバス停の時刻表の時間までのおよそ40分待つことにしました。7分遅れてバスは到着。このくらいの遅れなら、最初のバス停で待っていたら良かったかもしれないなぁと、バスの中で思いつつ、グッタリとしながら帰路につきました。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060806

2006-08-05(SAT)

明日は昇段審査の日

剣道三段を受けてきます。受験場所がいつもと違う場所に変わったから、勝手が違いそうで心配です。

面、胴、小手、胴着に袴、竹刀と木刀、面タオル、筆記用具は準備しました。明日は早起きして、バスの時刻表を印刷し、筆記試験の問題を覚え、時間通りに会場へたどり着くだけです。2年ぶりだから緊張します。ええと、実技では声を出して、引かないように。避けないように。力を入れすぎないように。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060805

2006-08-04(FRI)

ロボ11+12

別の役割が与えられた1号機からけん玉カップが外され、2号機に新たなカップが装着されました。1号機でのノウハウを生かして2号機用に、縦振り、横振りをそれぞれ作りなおし。なんだこの安定感は。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060804

2006-08-02(WED)

ロボ10

何故か失敗続きになっていた横振りを再改良。速度を抑え気味にしたのと、玉がカップに入るとき少し手元をさげるようにしました。これで再び高い成功率へ。

CDは未開封。

ワンダと巨像、買いました。3体倒した所です。巨像はでかくて恐ろしい……。馬の操作にまだ慣れません。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060802

2006-08-01(TUE)

ロボじゃない

エースコンバットゼロとワンダと巨像のサントラを買いました。ちなみに、ワンダは未プレイです。廉価版が出てたから、ゲームは明日買う予定。

  • http://hrdr.nobody.jp/log/2006/2006_08.html#date20060801